よくある質問
- 料金の支払いは?
- 予約当日の受付の際に現金にてお支払いただきます。
- 受付場所がよく分からない。。。
- 名鉄の改札、駐車場から空港ターミナルの入口であるアクセスプラザを通り、出発ロビー3Fもしくは到着ロビー2Fの左右にあるエレベーターより1Fに下り、開いた扉の右側奥方向、案内センター(徒歩でのツアー受付場所)の先に受付がございます。
位置的には1Fのローソンを背にして郵便局の通路奥、南側になります。
事前予約のない時間帯は受付が設置されていない場合があります。 - 雨天時でも開催するのですか?
- 乗車講習からガイドツアーまで屋内の走行がメインとなりますので、雨天や強風時でも60分のメニューを開催させていただきますが、一部スカイデッキ(展望デッキ)や、屋外コースの走行ができなくなることがあります。全て屋内を走行する港の見えるコースもございますので、悪天候でも楽しんでいただけます。
- 団体で行きたいのですが。。。。。
- お客様が乗車可能の機材は10台となりますので、同時間の乗車は最大で10名様までとさせていただきます。(10名様のご予約枠がない場合は直接メール等でお問い合わせ下さい。)
- 子供は乗車できませんか?
- 当方は日本国内の正規代理店のセグウェイを使用しており、代理店定める規定に従い運営をしております。現在、世界のいたるところでセグウェイが公道利用されていますが、世界基準で年齢制限(16歳以上)を設けておりますので、ご了承下さい。
小さなお子様を「抱っこ」や「おんぶ」しての乗車もできません。 - セグウェイとはどんな乗り物ですか?
- アメリカの発明家ディーン・ケーメン(Dean L. Kamen) 氏が開発した電動立ち乗り二輪車です。アクセルやブレーキ操作なしに重心移動によってその動きを制御します。全世界でこれまで数万台の販売実績があり、主に警察・警備会社・空港施設・アミューズメントパーク・ゴルフ場で、移動やガイドツアーに活用されています。現在、イギリス、日本では一部の特区を除き公道で走行することはできません。
詳しくは→http://www.segway-japan.net/index.html - 当日の参加は可能ですか?
- 当日に催行が有り予約に空きがある場合は当日予約を受付けさせていただきます
現地受付が不在の場合は 080-4222-2111もしくはsegway@xvg.biglobe.ne.jpにその旨の、ご連絡をお願いいたします。
ツアー開催中は電話の応対ができない事がございます、その場合はメールにてお問い合わせをお願いいたします。
後刻連絡をさせていただきます。 - ヘルメットはかぶらなくてはいけませんか?
- お客様の安全を第一に、非常に軽量の自転車用のヘルメットをご用意させていただいておりますので、ご協力いただけますようお願いいたします。
- 服装・履物は?
- セグウェイの乗車に適した服装にて、ご来場ください。(ハイヒール不可)
セントレアは風が強くなる事が多い場所ですので、一枚多く羽織れるものがあるとよろしいかと思います。 - 緊急の連絡先は?
- 080-4222-2111にお願いいたします。ツアー実施中は営業時間内でも電話に出られない場合がありますので、その際は留守電に要件を残していただくか、メールにてお願いいたします。
segway@xvg.biglobe.ne.jp宛てのメールもすぐ確認できる環境にあります。 - 受付時間は?
- 基本的にはご予約いただきましたツアー開催時間の10分前から承ります。ツアー実施中は受付場所はスタッフ不在になります。
- 予約の変更、キャンセル方法は?
- 会員登録をしていただきますと、登録のIDとPASSにてマイページより変更・キャンセルが予約日の前々日まで可能になります。
会員登録されていないお客様は下記アドレスまでメールにて連絡をお願いいたします。
segway@xvg.biglobe.ne.jp
※予約日の前日からキャンセル料が発生します。
【前々日まで】:参加料の0%
【前日17時まで】:参加料の50%
【当日】:参加料の100% - セントレアガーデン(屋外)コースとは?
- 1Fウエルカムガーデンの受付付近でのトレーンニング終了後1Fウエルカムガーデンを通り屋外に出て南側のセントレアガーデンを目指します。歩行者の少ない通路で公道走行している気分も味わえます。お客様の運転技術が高いことをインストラクターが判断した場合は最高速20kmの開放モードを体験していただけることがあります。
- ターミナル(屋内)コースとは?
- 1Fウエルカムガーデンでのトレーニング終了後にエレベーターに乗車して3F出発ロビーに上がります。搭乗受付カウンターの中央を通り抜け4Fに上がりスカイデッキに出て1周して戻るコースです。
- 港の見える(屋内)コースとは?
- トレーニング終了後にエレベーターで3Fに上がりスロープを降りてアクセスプラザに向かいそこから東側の港方面に向かうコースです。屋根のある場所をすべて通るコースですので悪天候の時にもお楽しみいただけるコースです。
- 定休日、時間外のお問合せは?
- 定休日、受付時間外は電話に出れない場合が多々ございますので、メールにてお問い合わせください。
後刻もしくは後日折り返しの連絡をさせていただきます。
少ないスタッフにて運営をしております、ご了承のほどお願い申し上げます。 - 最寄りの駐車場は?
- セントレアには空港島に渡りますと3つの立体駐車場があります。P1、P2、P3ですがP3は第二ターミナル側の駐車場ですのでセグウェイ受付までは遠くなります。P1、P2に駐車していただきますと近くなります。
詳しくは下記URLにて
https://www.centrair.jp/access/parking/map.html
お客様からの問い合わせで件数の多いものです。